ECシステムは何を選べば良い?それぞれのメリット・デメリットから見極める

  • 2024.01.15
  • EC

商品をWEBサイト上で販売するためには、まずECサイトを作る必要があります。現在は、さまざまな特徴を持つシステムが存在し、自社のECサイトにどのシステムを選べば良いのか悩む担当者の方もいらっしゃると思います。
本記事ではECサイトを構築・運営するためのシステム(ECシステム)について詳しく解説していきます。さらにECサイトを構築する方法(ASPやパッケージ、クラウドECなど)とそれぞれのメリット・デメリット、さらにシステムを導入する際の注意点などをご紹介します。

EC構築方法のメリット・デメリット

画像2.jpg

以下3種類のEC構築方法におけるメリット・デメリットについて、詳しく解説します。

  • ASP
  • パッケージ型
  • SaaS型EC(クラウドEC)

ASP

ASP(Application Service Provider)とは、インターネット上でサービスを提供する事業者を指します。ASPが提供するサーバーを通して、事業者がECサイトを構築する形式です。
ASPを利用すると自社でサーバーをもつ必要がないため、EC構築の初期投資を抑えられます。ASPはテンプレートを多数用意しており、サイト構築などの専門的な知識がなくてもすぐにECを開始できる点がメリットです。ただし、カスタマイズ性は低く、自社のビジネスに合わせて仕様にするのは難しいケースがあります。

パッケージ型

パッケージ型は、あらかじめECサイトに必要な機能が組み込まれたシステムを指します。パッケージ型のECシステムでは、自社のビジネスに必要な機能を選んで導入できるため、カスタマイズ性に優れている点が魅力です。
パッケージ型は、一度購入すれば、サーバー利用料などの保守運用費以外には、基本的に追加で費用が掛かることはなく、長期利用を前提とした場合には、コストパフォーマンスが良いというメリットがあります。しかし、カスタマイズも含めた初期費用が高くなりやすく、導入後に機能追加をする場合には、その都度改修費用が発生する点がデメリットです。

SaaS型EC(クラウドEC)

SaaS型EC(Software as a Service型EC)は、ECサイトの機能をクラウド上で提供するサービスです。SaaS型ECを利用すると自社でサーバーをもつ必要がないため、初期投資を抑えられるメリットがあります。すでに用意された機能をアレンジするだけでECサイトを構築できるため、構築期間を短くできる点も魅力です。
SaaS型ECは定期的に最新の状態にアップグレードされるため、運用の手間を省けるメリットもあります。サービス提供側がセキュリティ対策も完備してくれるため、顧客情報の流出を未然に防ぐなど安全性が高い点も魅力です。ただし、月額制など定期的な利用料金が発生するため、長期的に見るとコストが高くなる場合があります。

システム導入する際の注意点

画像3.jpg

システム導入する際の注意点として、以下の3つが挙げられます。

  • 管理画面の操作性の確認
  • 自社に近い事例を確認する
  • 数年後を見据えたシステムにする

ECシステムを導入する際は、上記ポイントを注視しておきましょう。

管理画面の操作性の確認

システムを導入する際には、管理画面の操作性を確認するのが重要です。管理画面はシステム設定・データ管理を行う場所であり、頻繁に使用するため使いやすさは業務効率に直結します。
操作性が悪いと必要な情報を探すのに時間がかかったり、誤った操作をしてしまったりする恐れがあります。ECシステムを選ぶ際はデモ画面などをチェックし、扱いやすい操作性をもつシステムかどうか見極めるのも重要です。

自社に近い事例を確認する

自社の業務・導入目的に近い事例を確認するのも重要です。同じ業界・規模の企業がECシステムを導入したプロセス・成果・問題点などを把握すれば、導入後のイメージが鮮明になり、自社に適したシステムを選ぶ参考になります。

数年後を見据えたシステムにする

数年後を見据えたシステムを選ぶのも大切です。市場環境は常に変化しているため、現時点のニーズだけでなく将来の成長・変化に対応できるシステムを選びましょう。
具体的にはシステムの拡張性や後から必要な機能を随時追加できる・追加されるシステムを選ぶのが重要です。システムのサポート体制・アップデートの頻度なども、長期的な運用を見据えて確認すべきポイントです。

ECシステム導入にあたって出てくる課題

画像4.jpg

ECシステム導入にあたって出てくる課題として、主に以下の2点が挙げられます。

  • 各サイトの管理
  • 在庫の管理

ECシステムの導入は、上記課題を想定した上で行いましょう。

各サイトの管理

ECシステム導入の課題として、各サイトの管理が挙げられます。ECシステムを導入すると商品情報・顧客情報など多くのデータを一元的に管理可能です。しかし、複数のECサイトを管理している場合、各サイトの管理を別々に行わなければなりません。
たとえば、商品情報の更新・キャンペーンの設定・サイトのデザインなど、サイトごとに異なる設定を行う必要があります。サイトごとに管理作業を別々で行うと、作業量が膨大になり大変です。上記の課題を解決するためには、複数のECサイトを一括で管理できるシステムの導入が必要です。

在庫の管理

在庫の管理も大きな課題です。ECシステムを導入すると、リアルタイムでの在庫管理が可能になります。実店舗・ECサイトで別々に在庫を保管している場合は、在庫管理作業も分けて集計しなければなりません。
在庫管理が複数箇所で行われれば、データをうまく共有できずに在庫数が正確に反映されないなどのミスにもつながってしまいます。別々で管理するため作業負荷も大きくなるのがデメリットです。
複数の販売チャネルをもつ場合は、在庫管理も一元管理できるシステムの導入がおすすめです。

まとめ

画像5.jpg

ECシステムにはASP・パッケージ型・SaaS型ECなどの種類があり、それぞれで異なるメリット・デメリットがあります。導入時には、管理画面の操作性・自社に近い事例を確認してシステムを選ぶのが重要です。また、各サイト・販売チャネルの管理など運用上の課題にも注意しましょう。上記課題を克服すれば、効率的なEC運営が可能となります。

ECのシステム構築・開発の準備については以下の記事でも紹介しておりますのでぜひ参考にしてください。

ec_kaihatsu.png

ECシステムにおけるさまざまな課題は「Omni-Base for DIGITAL'ATELIER」で解決できます。Omni-Base for DIGITAL'ATELIERは複数の販売チャネル・サイトの受注・仕入管理を一元化できるECシステムです。
Omni-Base for DIGITAL'ATELIERは複数ECサイト(自社サイト、社販サイト、外部モール)・モールの商品情報・在庫情報を一元管理できるため、管理作業の大幅な効率化を図れます。実店舗・オンライン双方の在庫も一元管理できるため、在庫数の登録ミスなども防げます。
ECシステムをスムーズに導入し管理業務を効率化させたい企業は、ぜひOmni-Base for DIGITAL'ATELIERをご検討ください。